kazuyoshi-sakamoto3000の日記

じゃらん旅行記・旅行・社寺巡り・古墳調査など

2016-11-14から1日間の記事一覧

【阿倍王子神社】(あべおうじじんじゃ)大阪市

【阿倍王子神社】(あべおうじじんじゃ)とは大阪府大阪市阿倍野区にある神社。かつては阿倍王子(あべのおうじ)といい熊野神社の分霊社である九十九王子のひとつであった。『摂州東成郡阿倍権現縁記』によれば、仁徳天皇の夢の中に熊野三山の使いである3つの…

【河堀稲生神社】(こぼれいなりじんじゃ)大阪市

【河堀稲生神社】(こぼれいなりじんじゃ)は、大阪市天王寺区大道にある神社。祭神は宇賀魂大神、崇峻天皇、素盞嗚尊。 古代・景行天皇の時代、当時昼ヶ丘と呼ばれていたこの地に稲生の神を祀ったのが最初とされている。聖徳太子が四天王寺を建立した際に社…

【久保神社】(くぼじんじゃ)大阪市

【久保神社】(くぼじんじゃ)大阪市 聖徳太子が建てた神社である四天王寺七宮の一社に数えられており、祭神に天照皇大神、速素盞男尊、伊邪那岐尊、伊邪那美尊、宇賀御霊神を祀っています。ちなみに、上記の祭神は最近変わったようであり、かつては主祭神に…

【股ヶ池明神】(ももがいけみょうじん)大阪市

桃ヶ池にまつわる伝説として、「桃ヶ池に棲んでいた大蛇を聖徳太子が退治した」という内容が伝えられている。その際、股ヶ池浮島に穴を掘り大蛇の死体を埋葬したが、その後も怪異が続くというので霊を沈めるため「おろち塚」が作られ、昭和初期まで残ってい…

【佐麻多度神社】(さまたどじんじゃ)八尾市

【佐麻多度神社】(さまたどじんじゃ)八尾市 創建年、本来の祭神は不詳であるが、大和時代(西暦600年代)の創建と伝えられている。現在の祭神は佐麻多度大神で山畑村の産土神である。もとの鎮座地はさらに100mほど上、高安山中腹の谷口天神山にあった白華…

【山畑神社】(やまたけじんじゃ)佐麻多度神社 の境内社

【山畑神社】(やまたけじんじゃ)八尾市 山畑神社は高座明神とも言われ、『大阪府全志』では延喜式内社の春日戸社座御子神社の可能性を指摘。 『河内志』では春日戸社座御子神社の場所は未詳とする。『大日本史神祇志』には、「春日戸社坐御子神社、今在山…

【梅之家神社】(うめのいえじんじゃ) 柏原市

【梅之家神社】(うめのいえじんじゃ)柏原市 大阪府柏原市玉手山町に鎮座する「伯太彦神社(はくたひこじんじゃ)」へ向かう途中で「梅之家神社うめのやじんじゃ」と彫られている石標があります。横のやや急なコンクリート階段を上がると鳥居、手水鉢、本殿…

【シュミイ地蔵】(八尾市)

【シュミイ地蔵】(八尾市) 東高野街道沿いの恩智城址への登り口脇にある地蔵です。名前の由来はわからないが、地元恩智の有志が結集して菩提追善のため、彼岸の中日に建立したものである。高さ一三六センチメートル、幅六七センチメートル材質は花崗岩である。像の左右に…

【恩智総池】~【恩智城址公園】~【恩智左近の墓】まで

「恩智神社」(おんじじんじゃ)より上へ歩いて5分くらいの場所に【恩智総池】があります。その池の隅に赤い鳥居の社があります。詳しい事は全く分かりませんが一対の燈籠と狛犬があります。 【恩智城址公園】(おんじじょうし):恩智城は中世この地の豪族…

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)から【高安山展望台】へ

【恩智神社】(おんぢじんじゃ)から【高安山展望台】へ 今回は恩智神社(おんぢじんじゃ)で参拝の後、この神社から歩いて約20分程度の【高安山展望台】へ行きました。 恩智神社(おんぢじんじゃ):大阪府八尾市にある神社である。式内社(名神大社)で…

【河内のコリアン寺院 平和山不動院】八尾市

【河内のコリアン寺院 平和山不動院】八尾市 立石越ハイキング道登リ口の奥にある寺院。最近は後継者不足から廃寺になるコリアン寺院が多い中で、信者の方が集まって法要を営まれていました。観音立像など日本の石仏が数体ある中で、最も奥に鎮座する不動明…

【大阪稲荷山神社】(おおさかいなりやまじんじゃ)東大阪市

【大阪稲荷山神社】(おおさかいなりやまじんじゃ) この神社は阪奈道路の下り線の下にあります。今回は池之端の春日神社を参拝した後に歩いて行きましたが、大阪稲荷山動物霊園(大阪稲荷山ペットパーク)を目印に向かうと分かりやすいです。霊園に入り阪奈…